本日は、リーダーシップ理論(桃太郎理論)についてみていきたいと思います。
リーダーシップ理論は色々あり、今後一つずつ見ていきたいた思いますが、本日は「桃太郎理論」についてみていきたいと思います。これは神田昌典先生の著書「稼ぐ力」に書かれております。
リーダーシップを取るのは「桃太郎」となりますが、この桃太郎が他の人(「いぬ」「さる」「きじ」)の特性をしっかり把握していないといけないということです。
桃太郎=社長、いぬ=実務家、さる=管理者、きじ=統合者
と分けることができます。
そして、それぞれ相性があるとのことです。
桃太郎といぬは、改革と行動を好みます。一方、さるときじは効率と安定を好むということですので、さるときじに改革を求めてもうまくいかないということです。
0コメント